こんにちは、ゆうきです。
10月の3連休に観測史上最強ともいえる『台風19号』が日本を襲いました。
甚大な被害の中、Twitterでは下記のようなハッシュタグがトレンド入りしていました。
『#台風だけど出社させた企業』
こんなハッシュタグが出てくる程、日本って病んでるなと感じてしまいます。
ちなみに僕の考えは下記の通りです。
史上最強とも呼ばれる台風の中、働かなければいけない”仕事”ってなんだろう?🤔
もちろんインフラ整備の方には頭が下がる思いですが…
そんなに早急に片付けないといけない仕事なんですかね?
上司に「いいから出てこい!」とか言われたら僕ならそんな会社は辞めます😌#台風だけど出社させた企業— ゆうき|働き方ブロガー (@yuki_namarafree) 2019年10月12日
史上最強とも呼ばれる台風の中、働かなければいけない”仕事”ってなんだろう?
もちろんインフラ整備の方には頭が下がる思いですが…
そんなに早急に片付けないといけない仕事なんですかね? 上司に「いいから出てこい!」とか言われたら僕ならそんな会社は辞めます
結論は『台風で出社させる会社はおかしいから辞めよう』です。
※ちなみにインフラ整備の方や看護師の方などどうしても緊急を要する方の出社は止むを得ないと思っています。
この記事は『今、その仕事する必要ある!?』という人に向けて書いていきます。
Contents
台風で出社させる会社はおかしいから辞めよう

結論として『そんな会社を辞めよう』です。
台風にも関わらず、”今”やる必要のない仕事をさせている会社に未来はありません。
台風の時まで出社しないといけない仕事ですか?
テレビでは常に注意喚起の情報が流れ続け、鉄道は止まり、物流はストップ…
命の危険すらありうる状況にも関わらず、あなたの仕事はそんな困難を乗り越えてまでやらないといけない仕事ですか?
- 上司から指示が出たから
- 来週までに仕上げないといけない仕事だから
言おうとしてることは分かりますが、一日や二日休んだり遅れたところで支障がでる仕事なのであれば、そもそもの状況がおかしいですね。
なぜなら、予定に余裕がないからです。
余裕のない状況はいつか破綻します。
仕事をすることが目的ではなくて出社することが目的になっている
台風15号の時には下記のようなTwitterが話題になりました。
津田沼駅に入場するための行列がこちら pic.twitter.com/Z1bawekBKY
— ばらおsp (@sfida06barao) 2019年9月8日
千葉県にある津田沼駅の行列ですね。
台風が去って、電車が動き始めたことで駅に人が殺到したわけですが、ここまでする意味がないですよね。
なぜなら行列にいる間は仕事ができないからです。
家にいようが、駅で行列に並んでいようが状況は変わりません。
もはや目的が『仕事』ではなく『出社』になっている感じです。
頑張って出社したことが評価される会社なんですかね?
「打ち合わせがあるなら、スケジュール変更のお願いメールを送る」のような行動を取った方がよっぽど合理的です。
台風で仕事を止めらない会社はぶっちゃけブラック
様々な理由があると思いますが、台風で仕事を止められない会社はぶっちゃけブラック企業ですね。
台風”だから”と電話営業している不動産会社とかあるみたいですが、台風の日にやらないといけない仕事ですかね?
『ブラック企業で耐えながら仕事をする』ことは、カッコよくもなんでもなくあなたを疲弊させるだけですよ。
そんな環境は捨てた方がマシです。
現状におかしいを持ったら行動しよう

台風もそうですが、現状に『おかしい』と思ったら行動して変えるしかありません( ・ω・)ゞ
とか文句を言うのは一瞬だけにして、どうすれば変わるかを考えましょう。
ブラック企業なんて抜け出して得はあっても損はないですから。
抜け出す方法はたくさんある
ブッラク企業を抜け出す方法は『退職して次の道へ行く』これだけです。
言ってしまえば、やるかやらないかですね。
方法はたくさんあります。
- 転職して環境を変える
- リゾートバイトで働いてみる
- インターネットで稼いでみる
- 古着転売で稼いでみる
大切なのは疲弊しないこと、あなたがストレスを極力感じない方法を選ぶということです( ・ω・)ゞ
①転職して環境を変える
環境を変えるだけで、生き生きとしだす人はたくさんいます。
理不尽に疲弊するだけなら、ササッと他の会社も見てみて視野を広くしましょう。
転職サイトは登録しておけば、メールも来ますので、興味のある企業には応募してみてください。
登録にかかる時間はどのサイトも5分程です。
登録しておけば、『いざっ』て時に自分を助けられます( ・ω・)ゞ
②リゾートバイトで働いてみる
最近知ったのですが、リゾートバイトで生活してる人もいますね。
短期で集中的に働いて生活していくやり方ですね。
覗いてみると、寮に住み込みで働くので住む場所の心配もないですし、お金を貯めるのにも良いですね。
退職した後に短期でガッツリ働いて、リフレッシュしてから転職活動などもアリだと思います( ・ω・)ゞ
>>リゾバ.com:業界No1!!リゾートバイト専門求人サイト
③インターネットで稼いでみる
アフィリエイトやブログ、YouTubeなどですね。
月に100万以上、稼いでいる人も多くいます( ・ω・)ゞ
最近では副業で始めてる人も多いですね。
軌道に乗るまでは大変ですが、気軽に始められるのは大きな魅力ですね。
④古着転売で稼いでみる
古着の転売で稼いでいる人もいますね。
洋服を仕入れてメルカリなどで売るアレです。
収益50万とかも目指せるようですね。
少し手間はかかりますが初心者にもやりやすいジャンルです( ・ω・)ゞ
<参考例>
しーなさん:しーなちゃんねる【古着転売コンサルタント】
まとめ:抜け出したいなら行動するのみ

今回のブログのポイントをまとめます。
- 台風で出社を強制する企業はブラック
- 少しでも『おかしい』と感じたら即行動する
- 稼ぎ方はたくさんある
上記の通りです。
台風にも関わらず出社を強制される仕事とか、ちゃんちゃらおかしいですね。
そんなブラック企業に耐えながら仕事をしたら間違いなく疲弊します。
疲弊したら行動するのがもっと苦しくなります。
残念ながら、『会社が世間の声を聞いて変わるかも…』と思うのはムダです。
変わるならあなたが変わるしかありません。
ぜひ、おかしいと感じたら1歩からで良いので行動してみてください( ・ω・)ゞ
▼退職で苦しんでいるなら▼
