こんにちは、ゆうきです。
こんな疑問に答えます。
結論を言えば、仕事を辞める相談はしなくてもいいです。
なぜなら、相談する時点で自分で答えが出ているからです。
しかし、そうは言っても相談して不安を解消したいと考えるのもわかります。
僕自身も仕事を辞める時はいろいろな人に相談しましたからね。そして、最終的には仕事を辞めましたが振り返ると結論ありきでした。
仕事を辞める相談はしなくてもいいですが、今回は相談するなら誰にすべきかも合わせてお話しします。
実際に僕の体験談からのお話しになるので、誰にも相談できないと悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。
Contents
相談しなくても自分で答えが出ている

当てはまると思います。
相談したいと思う理由は様々です。
- 会社を辞めるから背中を押して欲しい
- 会社を辞めた後の不安を解消したい
上記の通り。相談する前から自分の中で答えが出ていると思います。
それでも相談したいのは「なんかモヤモヤする、大丈夫かな?」と思うからです。
しかし、最終的に決断するのは自分です。
相談しすぎて振り回されないように注意が必要です。特に人の意見に耳を傾けすぎてしまう人は気をつけてください。
「あの人がああ言ったから…」は思考停止と同じですので。
相談するなら

下記のような人がいいです。
- 親
- 会社を辞めた先輩
- メンタルヘルスの先生
- キャリアアドバイザー
あなたの状況によって相談しやすい人を選ぶのが良いです。
また、全部に相談するのは意見が多くなり混乱するので2人くらいまでに止めておくのが良いですね。
①親
「親なんかに頼るな!」という意見もありますが、ムシで大丈夫です。
基本的に親は子どもを心配してくれる一番の存在であり相談相手です。
あなたが親と良好な関係なら迷わずに相談して良いでしょう。
ちなみに僕は父に相談しました。父は転職経験もなく30年以上同じ会社で働き続けている人でしたが、しっかりと話を聞いてくれましたね。
結論ありきの話でしたが、ありがたかったです。
一人暮らしなら電話でも良いので1時間くらい自分の思いを伝えるのも良いですね。
②会社を辞めた先輩や同期
転職を考えているなら、経験談に勝るものはありません。
実際に会社を辞めた人に話をしてみるのも良いですね。
なぜなら、仕事を辞めたいというあなたの気持ちがわかるから。
その人も何かしらの理由があって会社を辞めたはずですので、話を聞いてくれる時はむげに対応しないですよ。
③メンタルヘルスの先生
ストレスが溜まっている時はメンタルヘルスの先生にぶちまけるのも良いです。
なぜなら、相手は話を聞く”プロ”だからです。
僕も辞めるまでに通院して仕事の話をしましたが、かなりありがたかったですね。
こちらの表情を常に見てくれるので今のあなたに合わせてくれます。
④キャリアアドバイザー(転職エージェント)
転職エージェントに話してみるのも良いですね。
年間に多くの転職者を見てきた人たちなので、あなたと似た悩みの人を経験したことがあるかもしれません。
しかし、エージェントは転職をさせるのが仕事なので自分の考えをしっかり話すことが必要になります。
流されないように注意しましょう。
社内の人に相談するのはNG
絶対に避けてほしいのが社内の人に相談することです。
同僚でも先輩でも上司でもダメです。
なぜなら、社内で情報が漏れてしまうからです。
社内で情報が漏れてしまうと、仕事がやりづらくなったり、強引な引き止めに合う可能性があります。
そのため、社内の人に話す時は相談ではなく報告にしましょう。
僕も会社の人には相談せずに、「辞めます」と報告をしただけです。
上司と揉めることなく辞めることができたので、相談しなくても円満に辞められます。
会社を辞めるのは対した決断ではない

そのままです。
大事なのは「辞めたあとどうするか?」を考えておくことです。
- 転職サイトに登録する
- 少し休んでアルバイトをする
- 失業保険などを申請してとことん休む
上記の通り。会社を辞めても死にません。
あなたの状況に合わせて行動しましょう。
①転職サイトに登録する
一番オーソドックスです。
doda、リクナビNEXT
、
ワークポートなどに無料登録しておけばOKです。
オファーのメールが届くので最初は眺めるのも楽しいですよ。
活動をするのは当然ですが、まずは登録しないと始まりません。
5分程で終わるのでサクッと行動しましょう( ・ω・)ゞ
②少し休んでアルバイトをする
アルバイトでも良いですね。
リゾートバイトなんかは短期間でガッツリ稼げますよ。
短期のバイトも多くありますので、少し休んでから再スタートするのに最適です。
③失業保険などを申請してとことん休む
心身ともに疲れ切っていたら、とことん休みましょう。身体を回復させてから再スタートすれば問題ありません。
失業保険を申請すれば3ヶ月間お金を貰うことができます。
詳しくは下記の記事にまとめてありますので参考にどうぞ( ・ω・)ゞ

まとめ

いかがでしたか?
「仕事を辞めたい」と思っても相談しなくても答えは出ています。
相談するならする人を間違わないようにしてください。
今回は以上です。