こんにちは、ゆうきです。
こんな疑問にお答えします。
✔️本記事の内容
- EXITのメリット・デメリットが分かる
- EXITに対する評判が分かる
- EXITを利用して良いか判断できる
今回は退職代行EXITについて解説していきます。
結論からいうとEXITはおすすめの退職代行サービスです。
なぜなら、退職代行サービスの中でももっとも知名度があり、実績もしっかりと積み重なっているからです。
NHKのクローズアップ現代に取り上げられたことで爆発的に利用者が急増しました。退職代行業者の中でもっとも有名な業者と言っても過言ではないですね。
また、キャッシュバック付きの転職サポートが付いているのも嬉しい点ですね。
今回はそんな退職代行サービス「EXIT」について徹底解説します!
- 結論:EXITはおすすめの退職代行サービス
- 他の退職代行サービスとは比べられない圧倒的な知名度
- NHKの「クローズアップ現代」にも取り上げられた
- 退職代行実績は2,500人以上
Contents
退職代行とは?

退職代行は『あなたに変わって勤め先に”退職の意思”を伝えてくれるサービス』です。
- 辞めたいけどなかなか言い出しづらい
- 退職の意思を受け入れてくれない
- 上司と顔を合わせるのがもうしんどい
あなたがこんな状況だった時に会社を辞めて新しく生活をスタートさせる手助けをしてくれます。
退職代行サービスは2018年から注目を集めはじめ、NHKやYahoo!ニュースにも取り上げられたことから世間に認知されはじめました。
仕事がツラく、今の状況からなかなか抜け出せない人の救世主として人気を集めています。
EXITってどんな会社?
①退職代行EXITについて

EXITは”日本初”の退職代行サービスを立ち上げた会社です。
簡単に概要をまとめてみました。
会社名 | EXIT株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 新野俊幸、岡崎雄一郎 |
従業員数 | 10名(アルバイトを含む) |
利用料金 | 正社員:5万円/アルバイト、パート:3万円 |
オプション料金 | なし |
返金保証 | 非対応 |
支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード |
対応地域 | 全国 |
対応日時 | 休日・深夜含め可能な限り対応 |
連絡方法 | 電話/メール/LINE |
相談 | 無料 |
連絡制限 | 無制限 |
弁護士/行政書士 | 顧問弁護士 |
特典 | ①2回目以降の利用が1万円割引 ②キャッシュバックサービスあり |
公式サイト | |
公式ツイッター | @taishoku_daikou |
上記の感じです。
「転職代行 = EXIT」と言っても過言ではないほど、EXITは転職代行という言葉を浸透させた会社です。
②EXITの特徴
EXITの特徴は下記の通りです。
- 実績:2,500人以上
- 料金:正社員 5万円 / アルバイト・パート 3万円
- 対応時間:休日・深夜でも可能な限り対応
- その他:知名度が抜群 ※NHK「クローズアップ現代」に取り上げられた
EXITは実績、知名度共に業界トップクラスを誇っています。
やはりテレビの力は大きいですね。クローズアップ現代に取り上げられてから利用者が急増したようです。
一方で利用料金が正社員は5万円と他社と比較すると割高でもあります。
(補足)会社紹介を動画で
会社の紹介についても動画がありましたので合わせてどうぞ。
EXITのメリット

EXITのメリットは下記の通りです。
- 即日退職可能
- 退職代行実績数は2,500人以上
- 圧倒的な知名度
- 無料転職サポートアリ
それぞれ簡単に解説します( ・ω・)ゞ
①即日退職が可能

EXITは即日退職が可能です。
あなたがこのように限界だった時にEXITに連絡すると即座に対応してもらえます。
.png)
24時間対応ではないですが『休日、深夜含め可能な限り対応』とあるのでメールやLINEで連絡を入れておくとEXITからすぐに返信がきます( ・ω・)ゞ
相談は無料なので気軽に連絡をしてくださいね。
②退職代行の実績数は2,500人以上

EXITの退職代行の実績は2,000人以上で退職成功率は100%を記録しています。
- 退職代行実施数:累計2,500人
- 成功率:100%
-2019年8月現在
HPにも「退職できなかったケースは一件もありません」と記載されています。

そして、退職に失敗するということが起きないため他社にある「返金保証」も付けていません。
実績と成功率の高さからお願いをしてみても良いですね( ・ω・)ゞ
③圧倒的な知名度

EXITが世間に知られるようになったのは、間違いなくメディアへの露出の多さです。
これまでのメディア掲載実績は下記の画像の通りです。

繰り返しになりますがNHKのクローズアップ現代にも取り上げられています。
メディアに多く取り上げられているのは信頼性の担保になりますね。
(補足)Googleで「退職代行」と検索するとトップにくる

ちなみに現在グーグルで「退職代行」と検索するとトップに来ます。
これだけでも相当、認知度が高いと分かりますね( ・ω・)ゞ
④無料転職サポートアリ※キャッシュバックで実質無料

EXITは転職決定人数No.1を誇る転職エージェント「ワークポート」と提携しています。
ただ会社を辞めるだけではなく、退職”後”のサポートも無料で行なっています。
さらにすごいのは「ワークポート」を利用して転職した場合は、代行費用が全額キャッシュバックされます。
条件に当てはまれば、”実質無料”で会社を辞めることができるというわけです( ・ω・)ゞ
EXITのデメリット

EXITのメリットは下記の通りです。
- 24時間対応ではない
- 業界最安値ではない
- 辞め癖がつく可能性がある
- 会社との交渉はできない
こちらもそれぞれ解説していきます( ・ω・)ゞ
①24時間対応ではない

EXITは残念ながら24時間対応ではありません。
先程もチラッと触れましたが「休日、深夜含め可能な限り対応」となっています。
365日24時間対応を謳っている会社もありますので、少し見劣りしますね。
365日24時間対応を謳っているのは「退職代行SARABA」などですね。

SARABAについても記事をまとめていますので、下記からどうぞ。

②業界最安値ではない

EXITの利用料金は5万円と他社と比較すると割高です。
下記が主な退職代行との比較になります。
代行会社 | 料金 |
正社員:50,000円 パート・アルバイト:30,000円 |
|
退職代行ニコイチ | 28,000円 |
SARABA | 28,000円 |
辞めるんです | 30,000円 |
54,000円 |
キャッシュバックサービスを利用できれば”実質無料”ですが、料金でいえばニコイチやSARABAの方がお得なのはたしかです。
料金”のみ”で選ぶとしたら見劣りしてしまうのは間違いありません。
業界最安値のニコイチについても記事をまとめてありますので参考にどうぞ。

③辞め癖がつく可能性がある

EXITのサービスに「2回目以降は1万円割引」のサービスがあります。
一見メリットのように見えますが……
と辞め癖がついてしまい転職回数を重ねてしまう可能性もあります。
④会社との交渉はできない

EXITはあくまで「あなたの代わりに“退職の意思”を会社に伝えるサービス」の会社です。
あなたが下記のような状態だとEXITには合わないので他の業者さんに頼みましょう( ・ω・)ゞ
- 給料が振り込まれないから代わりに交渉してほしい
- 会社に慰謝料の請求をしてほしい
- 保険の手続きを代わりにしてほしい
こういった業務は弁護士が専門に扱っている会社が対応可能になりますになります。
弁護士以外が交渉を行うと「非弁行為」という法律違反になってしまいます。
詳しくは弁護士の方のインタビューがありましたので参考にどうぞ( ・ω・)ゞ
>>EXIT社の「退職代行サービス」は法律的に問題ないの? 労働者の権利について詳しい弁護士の先生に聞いてみた
弁護士に依頼するような内容ならば下記のような弁護士事務所を選んでください( ・ω・)ゞ


会社と交渉ができる:汐留パートナーズ法律事務所
汐留パートナーズ法律事務所についても記事をまとめてますので下記からどうぞ( ・ω・)ゞ

EXITの利用者の評判・口コミ

新卒で入った会社を辞めた方法
ズバリ最近流行りの退職代行。私はEXITさんを使いました。正社員5万円と新入社員にとっては高額ですが、なかなか辞められない会社にお勤めの方にはオススメ。代行業者さんが全てやり取りをしてくれます。退職に必要な書類は、会社から郵送で送られてきます。
— 19年卒生保辞めました (@Tenshoku19) August 23, 2019
おはようございます。
本日、退職代行exitを利用させていただき、無事に退職しました。
この退職代行について、
賛否両論あるとは思いますが。ひとつだけ言えることがあります。
我慢して死ななくてよかった。
退職は悪いことじゃない。
新しい次への一歩だ。#退職代行 #exit #退職— ケイタイカラシ (@ikarashi1985) March 4, 2019
退職代行【@taishoku_daikou 】利用して今回退職したんだ
退職日はこの日ですとまぁ指定してもらってやり取りするんだけども、メールのやり取りは結構雑な感じかな?という印象。
そして連絡取りますといった以降連絡なくて、さっき連絡し合ってたメアドにメールしたら送れなくなってた。大丈夫か不安— R18(るいや)@先々26先27今15来5 (@R18_0112) October 10, 2018
#退職代行 のEXITとかいうサービス、母が退職しずらいというので使ったが、サービスは酷かった笑
・会社へ退職したい旨は伝えてくれた
・しかし初回連絡以降、一切EXITと連絡が取れなくなる(依頼者側も、退職予定会社側も)
・結局息子の自分が母の勤め先に電話して後処理を行った笑
・料金は5万… https://t.co/bmhOFBUYxo— 20代激務サラリーマン (@20oyaFIRE) December 14, 2018
知名度が多いだけあって口コミも多く見受けられます。
気になるのはやはりサービス面ですね。
退職できたので満足という方もいれば、メールのやりとりが雑という声もあります。
まとめ:退職代行「EXIT」の評判・メリット・デメリット

いかがでしたか?
今回は退職代行業者のEXITについて解説しました。
実績や知名度の高さは業界の中で群を抜いています。
料金は高いですが確実に退職できるというのはありがたいメリットでもあります。
ぜひ、自分が後悔しない選択をしてください( ・ω・)ゞ
