こんにちは、ゆうきです。
営業として働いてた時は割とサボっていました。
最終的にはサボる暇もないくらい仕事に追われてしまったので、もうちょっとサボりたかったなと思います。
いきなりですが、営業の仕事はサボりましょう。
なぜなら、結果が出やすいからです。
矛盾しているように感じますか?
会社で営業成績トップの結果を出すような人は割とサボっていました。
営業はサボって結果を出しましょう。
1年前のあれもこれもやろうとしてなんの余裕もなかった自分向けに書いていきます。
あなたが似たような状況なら、ぜひ最後までお付き合いください。
Contents
営業で仕事をサボる人は優秀である

優秀な人ほど、サボっています。
わりと真面目に働いている人ほど『あれ?』と思うような結果になってしまうことが多い気がしますね。
時間の使い方がうまい
かなり本質です。
なぜならサボる人はメリハリができる人だからです。
15分、30分、1時間など上手く時間を決めてサボっています。
そして、その時間を超えてサボることは絶対にしていません。
時間が立ったらスイッチを入れるようにカチッと切り替わります。
目的を持ってサボってますね。
サボり方が上手い
ここは人それぞれだと思います。僕の知っている営業成績トップクラスの先輩は良く喫茶店に行っていました。
理由は『静かで集中できるから』です。
そしてその時間を使って、事務処理などの仕事を終わらせていました。
思ったより早く終わったら、自分へのご褒美でもう一杯コーヒーを飲んで何も考えずにリラックスするみたいなことをしていましたね。
会社だとガヤガヤしたり話しかけられて集中力が途切れますが、喫茶店なら誰の目もありません。
良いサボり方ですね。
サボる時をあらかじめ決めている
思いつきでサボってないです。
『今日はもう疲れたからサボっちゃお…』みたいな感じではないですね。
予定に”空白”を作って、ギチギチにならないようにしていました。
ちなみにこのやり方は「チートデイ」というテクニックで、メンタリストDaigoさんの本でも紹介されていました。
チート(cheat:ズル)のデイ(day:日)ですから「ズルの日」です。普段自分が守らなくてはならない計画やノルマもしくは目標をあえてやぶる日を特定の周期で設けることで、モチベーションが上がり計画倒れが起きにくいということがわかっています。
-倒れない計画術 Daigo
科学的にも実証されていて効果のあるテクニックです。
おすすめのサボり方3選

サボり方も重要です。おすすめのサボり方は下記の通りです。
- 喫茶店で事務処理
- 図書館で資料作り
- 15分昼寝する
①喫茶店で事務処理
簡単な事務処理を片付けるのに最適です。
1時間から1時間半くらいサボりましょう。
めんどくさい事務処理がサクッと終わったらあとは自由なリフレッシュ時間です。
甘いものが好きな人はパフェなんかを食べても良いかもしれませんね。
②図書館で資料作り
これもわりと有効です。そして図書館に行くとわかりますが、わりかし日中からサラリーマンは図書館で作業しています。
静かな空間なので提案資料などを作るときに最適です。
誰からも話しかけられない環境ですからね。集中できます。
会社のガヤガヤした事務所よりもよっぽど快適です。
③15分昼寝する
ぶっちゃけこれが一番効果アリです。
椅子に座った状態で目を閉じて腕を枕にして寝るだけです。これをパワーナップと言います。
ちなみにパワーナップはアメリカでは有効性が認められていて、GoogleやApple、ナイキといった大企業でも採用されています。
>>世界有数のトップ企業が、従業員に推奨するパワーナップ(積極的仮眠)の習慣とは?
起きたあとにけっこうスッキリするので最高ですよ。
寝るなんて最高のサボりですね(笑)
サボる暇がないほど仕事がある時は危険です

頑張りすぎです。
もうちょっとサボる余裕を持ちましょう。
疲れきってしまって、身体を壊す
仕事で疲れきって、身体を壊すとか最悪です。
「従業員を追い込んで100万円の売上を達成するより、みんなで楽しくやりながら80万円の売上を確保できるほうが絶対に良い。ほどほどに儲けて、精神的な余裕のある状態が一番。差額の20万円は、損ではなく、余裕代として払ったと考えれば良いのです」
有名な富士そばの会長の言葉ですがその通りです。
サボる余裕があるくらいか結果的に仕事も成果が出せます。
身体をいちばんに考えてあげて、時には休息を与えましょう。
ずっと忙しい状況が続くようなら、他の仕事も考える
『いやいやいや…そんなことを言っても仕事は山のように来るんだよ…サボる暇なんてないよ…』
このような状況の人もいると思います。
ずっとそんな状況なら他の仕事も考えるべきですね。
ぶっちゃけ仕事で身体を壊しても、会社は何も助けてれません。
あなたが潰れる前に行動しましょう。
まとめ

いかがでしたか?
仕事をサボる人=時間の使い方がうまいです。そのため、メリハリがついて成果が出やすいんですね。
優秀な人は上手にサボります。
あなたも積極的に仕事をサボってみてください。
▼サボりたいあなたへおすすめ本▼