こんにちは、ゆうきです。
「仕事に行きたくない」
僕は仕事を辞める前は毎朝、こんな感情に支配されていました。
今、振り返るとこんな考えが浮かぶのはかなり”不幸”なことです。
行きたくないという後ろ向きの考えに支配されていますからね。
ちなみに、「ただめんどくさいから・・・」とあなたが考えていたら全くためにならないと思うのでページを閉じることをオススメします。(貴重な時間ですからね。)
「仕事に行きたくない」という不幸な考えをしてしまっている方に向けて書いていきます。
抜け出す対処法もありますので、どうぞ最後までご覧ください。
Contents
仕事に行きたくないのは当たり前ではない

こんなことをいう人を僕は信用しなくて良いと思います。
仕事を行きたくないと本気で思っている人は、身体が悲鳴を上げている証拠ですからね。
我慢して続けた先になにが待っているかといわれたら身体を壊す未来です。
身体を壊したら「あの時自分の声に正直になればよかった…」と後悔するだけです。
あなたもできるのであれば「仕事に行きたい」と思っているはずです。
我慢するのではなく”仕事に行きたくない原因”を突き詰めないといつまでも不幸です。
あなたが仕事に行きたくない原因はなにか?

いろいろあると思います。
- 仕事量が多い
- 残業が多い
- 給料が低い
- 上司と合わない
- 仕事がつまらない(やりがいがない)
- 仕事を考えるだけで頭が痛くなる
上記のようなものは代表的ですね。他にもあるかもしれません。
まずはあなたなりの「行きたくない理由」を知ることが”第一歩”です。
そして人それぞれ、我慢できるところと我慢できないところがあります。
どの考えが正しくてどれが間違いなんてありません。
あなたの判断軸に沿って、行きたくない原因を掴んでみましょう。
僕の場合は膨大な仕事量に疲弊してました。さらにやりがいがないと感じる仕事が多く行きたくないと感じることが多かったですね。
反対に職場の人間関係は悪くなかったので、そこは問題ありませんでした。
「なんか仕事に行きたくないな・・・」と感じたら、原因を探ってみてください。
風邪を引いたら原因があるように仕事に行きたくないという感情にも原因があります。
「行きたくない原因を探す」これだけでもじゅうぶん素晴らしい行動をしています。
行きたくない原因がわかれば対処のしようもある

原因がわかれば対処のしようもあります。
- 残業が多く疲れきっているなら、とにかく休む
- 上司と合わないと感じているなら、部署を変えてもらう
- 仕事がつまらないなら転職する
こんな感じですね。
それぞれざっくり解説します
とにかく休む
このブログでは何度も繰り返し言ってますが、「休む」というのは本当に大事なことです。休まずに走り続けたら人はいつか壊れます。
「疲れてるな、調子が優れないな、なんか心がザワザワするな」と感じたら、会社からの連絡を一切断ち切って休んでください。
散歩をしたり、運動をしたり、本を読んだりと身体もそうですが心を休めるのがなによりです。
僕はひたすら家でDaigoさんの本を読んでいましたね。
ただベットで寝てるだけだと、変なこと考えて心が休まらなそうだったので。
Daigoさんの本は思考法や自分への向き合い方なども分かりやすく書かれているので疲れた時に読むのはもってこいですね。
部署を変えてもらう
これは会社によってですが、部署を変えてもらうのもひとつの方法です。
今の部署の上司とそりが合わない時などは有効ですね。
と思えば部署異動が会社で可能か社内規定を調べてみるのは良いかなと思います。
同じ会社でも場所が変われば輝ける可能性がありますからね。
転職する
思いきって転職してしまうのも”アリ”です。
特に仕事がつまらないと感じて「行きたくない」と感じている時はガラッと環境を変えるくらい思いきったことをしても良いと思います。
仕事をする時間は人生の2割を割きますからね。その辺りは過去記事で解説してます。
>>解説記事:【人生の2割】仕事にやりがいを感じないなら行動して変えるしかない
もはや転職は”悪”という風潮は古い価値観です。
今の仕事で「行きたくない・・・」と感じて貴重な時間を浪費してしまうのはとてももったいないです。
何をするべきか迷った時はこう考えてみましょう。
「将来の自分が今の自分を見た時に、『あの日あの行動を取ったから、今の成功があるのだ』と思えるような行動にしよう」
-「ポジティブチェンジ」 Daigo著
現状を変えるには『行動』しかありません。
仕事に行きたくないと感じるのは不幸でしかない

いかがでしたか?
仕事に行きたくないというのは当たり前ではなく不幸な感情です。
「仕事を楽しくて早く職場に行きたくてしょうがない!」なんていう人生を送っても良いはずです。
不幸のまま仕事をしていては自分の貴重な時間をドブに捨てているようなものです。
場所を変えればイキイキする人はたくさんいます。サッカー選手だってチームが移籍した途端に輝きを放つ選手もいますしね。
よくないのはモンモンとしたまま、ただただ時間を消費して行動しないことです。
「行きたくない」という感情をスイッチに行動してみませんか?
✔️転職ならここから

